一人一人を大切にし、[人権尊重]主体的に生きていけるようにします。
保護者と共に養護と教育が一体で教育保育に関する相談に応じます。
保育課程とは・・・
入園しているすべての子どもが保育園において、安定した生活と充実した活動が展開できるような養護と子どもの自発性・主体的活動への援助としての教育の両方が受けられるような計画を言います。
しかも、この計画が柔軟で発展的であり一貫性のあるものでなければなりません。
基本方針
乳幼児期は人としての基礎を培う大事な時期です。旺盛な活動意欲を満たしながら一人一人が能力を発揮できるよう保育をします。
◎自分の考えで行動し、素直に気持ちを出していけるよう自主性を育みます。
◎家庭との連携を取りながら一人一人を温かく受け入れ健康で安心して過ごせるようにします。
◎興味・関心を引き出す環境づくりをし、創造性や感性を育みます。
◎栽培やクッキングなどの食体験を通して食べる力を養います。
保育目標
※なかよくできる子
※がんばる子
※よく聴き よく考える子
※じょうぶな子