まがたまインフォメーション(行事、日中活動、職員のつぶやき)
初夏に届いた一輪花
2022-06-27
平成から令和に変わる時に、まがたまでは、新元号令和記念植樹を噴水広場にて行いました。
三年間花を咲かせなかったタイサンボクですが、ついに綺麗な花を咲かせました!
タイサンボクは白い大きな花から優しい香りがするそうです♪
タイサンボクの花言葉は前途洋洋と壮麗だそうです。前途洋洋は、将来が明るく、希望がもてるという意味で、壮麗は大きく立派で美しいという意味だそうです!
まがたまも利用者様、職員、関わるすべての皆様が明るく過ごしてゆけますように
(広報委員会 小室唯奈)

とまと職人!今日は刷毛を持って☆
2022-06-10
ミニトマト栽培、野菜作りとお陰様で大忙しのトマト班!
施設の「安心で安全な暮らし」の環境整備も一役買っています。
今日は斜面の目隠しを造設し、その防腐剤の塗装を行いました。
日頃、薄皮のミニトマトを優しく扱う皆さん。今日ばかりは刷毛を持って大胆に、のびのびと、とても良い表情で参加してくださいました。
「つくる」ものは、トマトや野菜だけではありません。
仲間のため、施設のために、お役に立てることに幸せを感じ、皆さんの「笑顔作り」にも挑戦しています。

笑顔を守るために~安全を祈って~
2022-06-09
敷地内にある果樹園では、職員や利用者様の植えた果物が育てられています。ブルーベリーやさくらんぼ、みかんなど、種類はさまざま。
5月27日はまがたまの「安全の日」とし、安全祈願祭が、ここ果樹園で行われました。
園芸班の職員や利用者様を始めとして、各班の職員が集って、当日までに果樹園周辺の草刈りを行いました。ただ敷地がきれいになるというだけでなく、利用者様への「安心」と「安全」を誓うという意味も込められています。
私たちまがたまは、これからも利用者様の笑顔と共に歩んで行きます。
(広報委員会 小室、松岡)

たくさんのスポーツを駆け巡る!
2022-05-25
5月20日はスポーツラリーを行いました
実施種目は
身体を動かして、気持ちのいい汗をかきました

(広報委員会 松岡)

