まがたまインフォメーション(行事、日中活動、職員のつぶやき)
新商品、買ってみました(*^-^*)
2025-01-13
当施設のパン工房「カトレア」
焼きたてのパンの香りに誘われて覗いてみると、普段見かけない「サンドイッチ」が販売していました
このサンドイッチ、本日発売の新商品だそうです
かわいらしい見た目に、買わざるを得ませんでした
みなさま、見かけましたら、是非お召し上がりくださいませ
(松岡)
明けましておめでとうございます ~年の始まりはやっぱりこれ!~
2025-01-01
2025年の開幕
明けましておめでとうございます。
今年もみなさまの健康と、良い一年になることをお祈りいたします
新年を祝しまして、玄関には立派な門松を飾っております。
素晴らしい出来栄えのこの門松、実は当施設の園芸班の手作り
そして正月といえば、忘れてはいけない「おせち料理」
具材がたくさん詰まった、とても縁起の良いおせちを食べましたよ
(松岡)
秋の朝「暖かな」集いの場 ~まがたま朝市~
2024-11-18
2年前の夏に初開催をし、まだまだ小さかったこの朝市も、多くの皆さんに足を運んでいただき、そして支えていただき、先日11月16日(土)に、第13回目の開催をすることができました。
生産活動班の生産品をはじめ、焼き芋や鮮魚、多肉植物、観葉植物、また今回は、大判焼きにフランクフルト、特製の芋煮(無料)で皆さんをお迎えしました。
さらに、能登の復興支援、能登地方を私たちも応援しよう!と、輪島の社会福祉法人佛子園様の「NOTO NOT ALONE研究所~能登はひとりじゃない~」の応援ブースも設け、グッズ販売や応援メッセージを届ける企画が初参加となりました。
朝市開店前から、多くの皆さんにご来場いただき、会場内は長蛇の列、そして飲食コーナーのテーブルも満席となりました。
冬が近づき、冷え込む朝ではありますが、会場内は皆様の笑顔、お互いに交わす声、笑い声でとても暖かな集いの場となりました。
ご来場まことにありがとうございました。
なお、朝市の収益は、生産活動に参加してくださる、利用者の皆様の工賃に充てさせていただきます。
次回、今年最後の朝市は12月15日(日)8:30~10:00を予定しております。
皆様のお越しをお待ちしています。(まがたま職員一同)
収穫の秋 笑顔と歓声に包まれて ~なかよし保育園芋ほり体験~
2024-11-05
「大きいのあったよ~!」「見て見て~!」「すごいね~!」
収穫の秋、実りの秋を迎えたまがたまの畑では、大歓声が上がっています。
6月にみんなで植えた、なかよし保育園のお芋畑のサツマイモは、今年の猛暑を乗り越え、大きく大きく生長しました。
子供たちに喜んでもらえる日を、土の中で今か今かと待っていたのだと思います。
スコップを使わず、自分の手で土に触れ、大きなお芋が出てくると、笑顔と大歓声に包まれました。
秋を肌で感じ、思いっきり楽しんでくれた園児のみなさん、次は園でおいしく、秋の味を楽しんでくださいね。また遊びにきてね。(松本啓)